代表挨拶

ご挨拶
この度は当社ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
当社は、まだまだ年数の浅い若手集団ですが、逆にそれを売りにしています!新しい良いことを昔ながらの考え方と合わせて、未来を創ろう!
仕事は、親切、技術、知識、速さ、安さ、丁寧、どれか一つでも掛けると、それが会社の欠点だと、いわれますが、どの会社も、すべての従業員が必ずしもスペシャリストではありません。人には、必ず欠点があります。
当社の絶対的なモットーは【責任感】そして、【チームワーク】足らないところは誰かが埋める【助け合い】お客様に最後に【ありがとう!】といってもらえる会社!
いつも笑顔で【ありがとうございます!】まだまだ未熟ですが、誠心誠意対応させていただきます!【ありがとう!】といってもらえるように精進してまいります。
代表取締役
赤坂 光一
企業理念
壁をぶち壊せ
(会社の成長の限界を超えてみせる)
行動指針
- 常に夢じゃなく目標を立てる!
- 自分の限界を超える!
- 常にお客様起点で考え行動する!
- 期待以上の成果を上げ続ける!
- 高い志を持つ!
- 自ら成長する!
- 誠実に行動する!
- チームを大事にする!
- 日々挑戦し続ける!
- 全員がプロフェッショナルたれ!
- 人材教育が最大の利益!
- 本気でするから助けられる!
- 本気でするから達成出来る!
- 本気でするから面白い!!
創業の想い
- 勉強は出来なくても、生きる為の頭の回転力があれば、勉強をしてきた人間より稼げる事を証明する。
それを社員にも浸透させて、同じ景色につれて行く。 - 常に5年で目標設定し、逆算し、それを達成する事で、会社を大きくし、最終的に本業を生かす為の事業展開し、その別事業すらも本業となり、その先に社員が経営者と変わらない給料となり、将来的には社員が事業展開、運営を考えて、全社員がワクワク出来るような会社にする!
- めんどくさいから、今度する、適当にする、やらない、誰かにやらせる
経営判断の基準
- 今後の付き合いを良くする為の行動や成果を上げているか。
- プロフェッショナルの仕事なのかの自問自答
- どんなに時間をかけて、綺麗でも、
どんなに速くて利益が出ても、
お客様が納得しなければ意味がない。 - 会社の利益は追求するが、
コスト(費用)パフォーマンス(効果)
はお客様に伝わるようにする。 - 常にWIN WINを考える。
仕事のやり方
- どうやったら今より速く出来るか常に考え相談する。
- 現場のメンバー全員が一日中動けるように常に先を読み、周りを見ながら仕事をする。
- 決断するスピードを上げる為に事前に先読み、考え、相談する。
- あらゆる方面から、知識を得る努力をする。
- 今日一日給料以上の成果が上がる努力をする。
- 考える事や行動や発言は、抑える所、抜く所を覚える努力をする。
教育方法
- 毎週何を覚えたか確認する。
- 辞めさせるのは簡単、続けさせる事の方がもっと難しい。
- 技術よりも、毎日出勤する子を優先的に、大事にする。
- 技術力や怒るだけではなく、人としてかっこよく、尊敬される先輩になる事が最優先
- 本気で働かせて、達成感を感じてもらい、仕事の楽しさを伝えていく事でプロフェッショナルを育成する。
会社で働く上で、絶対に守って欲しい価値観
- 応援でも請負でも仕事に行った時に、ここの職人さんは、すごい責任感があって仕事内容や、コミュニケーションも親切だと思われる事。
- 与えられた仕事以上にこなそうとする積極性。工事した後のアフターフォローまで考えた仕事。
- 後で何かあった時に融通が効いて、光一電工に頼んで良かったと後からでも思われる様に、何かあっても大丈夫な施工。
- 最初から、言われた事以上に仕事をする精神、終わっても、他の人が終わってないし、少しでも余分に仕事を進めるか、明日の段取りをしよう!
- 会社の仕事なので、自分の仕事は早く終わったので、同業や他業種の仕事を少しでも手伝ってあげようか!
- めんどくさい内容やしんどい内容だけど、自分が率先してやって、周りも巻き込もう!
- こんな仕事やってられないけど、やるしかないので、気合い入れるか!
- こんな現場終わらない気はするけど、諦めたら終わり。終わせるしかない。とりあえず終わらせる方向でやるしかない!
会社で働く上で、絶対にして欲しくない価値観
- とりあえずやってしまえばいい、後で何かあっても知らない。
- 言われたことだけは、したし、文句言われる筋合いはない。言われてないから、やってない。
会社の仕事なのに、これは(身内の社員)あいつの仕事だから、俺は関係ない。 - めんどくさいから、今度する、適当にする、やらない、誰かにやらせる
- こんな仕事やってられない。
- こんな現場終わらない。